この記事で知れること
- 沖縄県庁の論文試験の概要
- 沖縄県庁の論文試験の出題テーマ
- 沖縄県庁の論文試験過去問
沖縄県の論文試験の概要や過去問についてまとめています。
過去問から出題傾向を把握することが一番大事なので、この記事を読んでしっかりと対策しましょう。
沖縄県庁:論文試験の概要
受験者の多い上級試験の概要です。
沖縄県の論文試験の概要
- 試験時間:120分
- 文字数:1,000字以内
人が一時間でかける文章は1,000字程度。
私の場合、早く書いて50分で1,300字程度書けます。
このことを考えると、沖縄県庁の論文試験は時間的余裕があると言えます。
これ以外の概要はホームページをご覧ください。
沖縄県庁:論文試験の過去問例
沖縄県庁に限らず論文試験は過去問をみて、出題傾向を把握することが大事。
出題されるテーマをある程度絞りこむことができるからですね。
ただ、古過ぎる過去問を見ても意味があまりありません。
ここでは沖縄県庁の近年の過去問を紹介します。
沖縄県庁の論文:直近の出題傾向
沖縄県の論文試験で過去に出題されたテーマは以下の通りです。
年度 | テーマ |
2021 | 人口減少 |
2020 | テレワーク |
2019 | 沖縄文化の発信について |
2018 | インバウンド対策 |
2017 | 沖縄離島地域の振興 |
2016 | こどもの貧困 |
2015 | 戦争の歴史的教訓の継承 |
2014 | 人口減少 |
2013 | 自立型経済の構築について |
2012 | 地震津波対策 |
見てみると沖縄県特有のテーマが出題されていることがわかります。
面接対策も兼ねて沖縄県の課題や問題について整理することが求められます。
沖縄県庁の論文:直近3年の出題例
沖縄県の論文試験の直近3年の過去問は以下の通り。
古すぎる過去問を見ても参考にならないので、3年分ぐらい把握してればOKです。
【2021年】
人口減少社会について
【2020年】
テレワークについて
【2019年】
沖縄文化の国内外への発信について
論文試験は出題傾向を把握してればOK
沖縄県の論文試験は過去問を見る限りそこまで難しくはありません。
出題傾向を把握し、基本的な知識を覚えていれば合格答案は書けます。